明日以降の雨の前にと思い、今日は庭木の植え替えをしたんですが、これが暑かった。
滝のように汗が流れて、サウナにでも入ったような感じで。
そのせいか、その後の飲み物がとても美味しくいただけた次第の私です。

【ふるさと納税】【お中元】《14営業日以内に発送》オホーツクビールセット 4本 〜 24本
さて、先日5105 TOYO TIREの決算発表があったわけですが、上方修正+増配の良い内容でした。
その結果、終値3523円(228円高6.92%プラス)となりました。
同社株、一応私も保有しておりますが、以前、特定口座から新NISA枠への切り替えを行った恩株1000株程度のみの所有のため、うれしいことにはうれしいのですが、過去の保有数を維持していればとの後悔の方が勝っている感じです。
というのも、今年の1月時点では平均取得2250円程度で2万5千株程所有しておりまして、昨日終値3523円と比較すると1300円弱も上昇していることとなります。
もし2万5千株をホールド継続していたら3250万円程度の含み益・・・。
同社株式については、各種指標から割安だと思い購入しておりました。
実際には、トランプ関税の紆余曲折等もあり、途中で利確やら買い直しやら繰り返して現在に至ります。
結果として、同社株式での譲渡損益は約350万円のプラス、現時点ホールド分の含み益も含めると約450万円程度のプラスとなっています。
改めて計算し数値を比較してみると、
・(仮定)ホールド継続で3250万円のプラス
・(現実)売買を重ねて450万円のプラス
悲しいかな、8分の1程度のプラスとなってしまったことを考えると自分の下手さ加減を思い知らされます。
実際には、売却後資金にて別銘柄への投資も行っているため、もう少しプラスは増える計算となりますが、3250万円には遠く及ばない結果となっています。
やはり、良いと思った銘柄は「黙ってホールド」が強いんでしょうかね、と思った話。
いやいや、チキンな筆者は、きっと4月のトランプショックを耐えることができなかったに違いない、プラスで生存できていることに感謝して、これも次回の投資に活かそうと思います。


【ふるさと納税】【自社累計販売個数20万個突破!】佐賀県産小麦100%使用!バスクチーズケーキ 4号(12cm)/ バスチー チーズケーキ チーズ ケーキ 誕生日 お祝い アイスケーキ / 佐賀県 / 株式会社ユニコ [41AAAF001]
ご覧いただきありがとうございました。