夜更かしのし過ぎで眠い私です、こんにちは。
最近眠る時間が本当に遅くなってきており、昼寝が欠かせない状態となっています。
何とかしたいなあと少し思いながらも、秋の夜長だからいいかなとも思っています。
毎朝5分で学ぶ投資の神様「ゼロ」からの心得! バフェットの教え見るだけノート [ 濱本 明 ]
さて、本日 配当金が入金
7699 オムニプラスシステムリミテッド 672,000円特定口座と新NISA成長投資枠分での配当金となります。
しかしながら、なぜか新NISA非課税枠でいただけるはずの配当金に課税されていました。
全く心当たりがなかったことから、何かの間違いかと思い証券会社に確認。
同社株の買い増しの結果、JDR公開数の3%を超える大口株主に該当することとなり、全て一律課税扱いとなるとのことでした。
また、これまで筆者は、
特定口座で源泉徴収あり ➡ 株式は申告しない選択
を取っていましたが、大口株主に該当するものは総合課税で対応しなければならない等、対応が異なることが少し調べたら分かりました。
自分だけでは情報の整理ができなかったため、証券会社ヘルプデスクの方や、税務署の方に電話相談し、確定申告時に取るべき行動が何となく分かりました。
ご協力いただきました方々に感謝。
同社株のJDR公開口数が多くないため、予期せぬ形で3%を超えることになってしまっており、正直戸惑いました。
本年分の確定申告は総合課税で行うこととなりますが、手続きが若干面倒なので、来年に向けて同社株数を3%以下に減らすか、大勢に影響がないようであれば総合課税で対応していくか検討しこうかなと考えています。
なお、この配当金は、再投資に充てず、FIRE生活の基礎として使用していく予定です。

ご覧いただきありがとうございました。

