PR

2255 IS米債 追加購入 FIRE生活中 将来への過度な不安は持たないように

04 投資関連
ご覧いただきありがとうございます。

 
先日に続き、2255 IS米債 を追加で購入しました。


 
昨日は、ナスダック100が値を戻したため、損切した 2865 カバコ も一時上昇、自分が売ると上がるやつを見届けることとなりました。

また、日経も終値ー29円と前日と大差ない結果となりましたが、所有株は堅調。

カバコ損切で買った5334日本特殊陶業と7699オムニプラス堅調。

特に3月配当落ちの日本特殊陶業には頑張ってもらいたいところです。

 
話は戻りまして、2255 IS米債 本日値下がりしていたため追加購入。

202.9円で5,000株追加。

これで2255については、平均203.4円で1万株となりました。

想定される分配金は年利3.6%程度なので7~8万円くらい。(年4回入金なので1回2万弱)

カバコは損切したけど、こちらは初志貫徹で様子見しながらですが増やしつつ、長期保有したいと考えています。

 
FIRE後の生活ですが、生活に直結する相場の動向がどうしても気になってしまいますが、最近は少しだけ慣れてきたような気がしています。

自由に使える時間が大幅に増えましたが、相場で一喜一憂しながらの生活では有効活用ができているか難しいところだなと思っていました。

暴落に備える気持ちと対策案は大事ですが、不確実な将来の不安に悩むよりも、なんとかなるかな~という気持ちが、これまでの経験も踏まえ増して来ていると実感しています。

良い意味でも悪い意味でも鈍感?になっているような気もしなくはないため、初心を忘れることなく、かといって過度に不安になることもないように生きたいと考えている次第です。

収入はサラリーマン時代より大幅に減りましたが、自由が効くうちの時間はそれ以上に大きいと改めて感じているところでもあるため、FIREという選択をして良かったと思います。

にほんブログ村ランキングにほんブログ村ランキング 人気ブログランキング人気ブログランキング





ご覧いただきありがとうございました。

 
 
 
タイトルとURLをコピーしました