PR

マイクロ法人 7月の定例作業完了 税務署・年金事務所関連

01 FIRE関連
ご覧いただきありがとうございます。

昨日に続き、外は真夏のような暑さが続いているようですね。

先日、配当権利獲得後に利確しました 5105 トーヨータイヤその後も上がってますね。

やはり自分が売った銘柄は上がるといったジンクスは、そうそうと覆せないようですね。

また、自動車関連の筆頭の 7203 トヨタ自動車 は、本日も弱く、日経の上昇とは無縁、最早日々の値下がりが平常運転の様相を示してきております、悔しいです。

マイクロ法人関連

さて、7月になりましたので、この時期のマイクロ法人運営の定例作業以下2点を先程完了しました。

・所得税徴収高計算書(税務署)

・社会保険料 算定基礎届(年金事務所)

定例と言いましたが、筆者の法人立ち上げは昨年度となるため、正確には未体験の作業となりました。

所得税徴収高計算書(税務署)の方は、ETAXで簡単に処理できました。ほんとにらくちん。

社会保険料 算定基礎届(年金事務所)については、オンライン申請もできるようでしたが、紙1枚に必要事項を少し書いて返送するだけであったため、アナログ対応。

迷うことなく定例作業を終えることができました。

マイクロ法人の設立

マイクロ法人の設立については、社会保険料の最適化を目的とし、設立から各種届出等は自分で処理をしてきました。


FIRE済みの先人の皆様が、ネット上でマイクロ法人設立から運営のノウハウを共有していただけているおかげで、大変参考になり随分と助けれられました。

税理士さんへの相談もしたことがありますが、むしろ先人の方々の知見の方が役立っているように感じています。

大変便利な時代になったもんだと、改めて実感じた話。

にほんブログ村ランキングアップへのクリックに感謝

ブログランキング・にほんブログ村へ






ご覧いただきありがとうございました。

 
タイトルとURLをコピーしました