残暑が続く中、皆さま調子はいかがでしょうか。
夏風邪気味の中、ゴルフに出かけた結果、高温により代謝が良くなり少し復調した気がする私です。

【公式】 K 3 サイレント プラス 高圧洗浄機 パワフル 静音機能 高性能 簡単接続 付属品充実 ハイパワーなノズル タイヤ 伸縮ハンドル 洗車 花粉除去効果 黄砂 泥 50Hz/60Hz 1.603-200.0/1.603-201.0 ケルヒャー(Karcher)
さて、FIRE後の生活をそれなりに順調に続けることができていますが、悩ましいのがタイトルのとおり。
以前、車の購入について書いたりしましたが、やはりまとまった出費には躊躇してしまいます。
というのも、諸事情により車の買い替えを本当に悩む事態となってきまして、どうしようかと考えている次第の筆者です。
収入を生む原資を消費してしまうのは、FIREにとって将来の安定性を減少させる行為となるため、悩ましいところ。
人生は意外に短い、欲しいものを買ってしまおう。
というのも大いにアリだと考えていますが、思いがけないことが起こるのはないか、少しでも余裕をもった計画とすべきではないかと心配症の私が警鐘を鳴らしてきます。
FIRE生活の安定性が一段上がる転換点が住宅ローンの返済が終わる頃だと分かっているので、50歳過ぎた頃には、もっと気持ちにも余裕ができているとは思いますが。
現在40代初中旬、高額消費のタイミングが悩ましいけれども、早いタイミングが一番消費を楽しめる時期でもありますよね。
差し迫った話ではありますが、消費(車の買い替え)を先延ばしにするといった選択肢を取ることもできないことはないため、情報収集と将来推計を再検討しながら悩みながらも現状を楽しみたいと思っています。
なにより消費は楽しいこと、買う前が一番楽しいと良く言われてますし。
また、保有株が急騰すれば、キャピタルゲインの一部を消費に充てても良いかもとか、若干のマイルール変更まで過っています。
基本は、インカムゲインのみでのFIRE生活ですが、柔軟にいけたら良いなとは思います。
そして目指すところはDIY WITH ZERO

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]

ご覧いただきありがとうございました。