PR

質問を受けたので回答いたします 友達にFIREしたことを話していない理由について 

01 FIRE関連
ご覧いただきありがとうございます。

外、暑いですね・・・

梅雨時とは思えないような高温予報が続いています。

エアコンの掃除を済ませておいて良かったと思う筆者です、おはようございます。



さて、以前の投稿に対して、ありがたくも質問をいただきましたので、ブログでも触れたいと思います。


近々、早期退職を検討されている方からの質問内容

FIREする予定、FIREしたことを友人に話せていないのはどういう理由から?

回答 何となくですが 3点の理由

1:FIRE生活の不確実性

➡ 計算上継続可能ですが、今後何が起こるか分からず、不確実性が存在するため安定するまで暫く話さないつもり。(早期退職後、法人を設立し仕事をしていると話しています:実際にマイクロ法人を小さく運営中です)

2:相手がFIREに抱く反応が読めず、ネガティブな展開にならないか不安

➡ 不労所得で生活していること、また、早期リタイア(現在40代前半:一般的な定年65歳までの時間が長い)への妬み等が少なからずあると関係性が悪くなるかもしれない。

3:世間体への配慮

➡ FIREはレアケースであり、これに対する世間的な反応が良いものばかりでない。友人達に話すことで、生活圏が近いところでの噂が広がることが気になる。

ざっくり言うと、

「FIREしたと話すよりも独立して仕事を始めたと言う方がデメリットが少ないと思うため」

といった感じでしょうか。

 
今後、FIREの実態を話すことがあるとすれば、大学時代の友人等で、遠く離れており私の日常生活に影響が少なそうな人には話すかもしれません。

また、実態を話しても関係性が変わらない(変わらなそうな)友人達には、FIRE生活が安定した時に、「実は・・・」といった感じで話しをするような気がしています。

幸運・ランキング上昇 ありがとうございます

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ 人気ブログランキング





ご覧いただきありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました